top of page


ブログ


1on1ミーティング成功の秘訣シリーズ|全6回まとめと実践ガイド
1on1ミーティングに悩むマネジャーのための、全6回連載シリーズ。
ケーススタディとPDF教材で、信頼と成長を叶える対話の技術を体系的に解説します。

MIDORI HARA
17 分前読了時間: 3分


『リーダーの仮面』と私のリーダー論 : 冷静さと共感のバランスを探して
リーダーに正解はない──安藤広大『リーダーの仮面』を手がかりに、冷静さと共感のバランスから私自身のリーダー論を探る。キャリア成長のヒントを考察。

MIDORI HARA
3 日前読了時間: 3分


統合報告の未来と“関係性の質”──株式会社ウィルズへの寄稿記事のご紹介
株式会社ウィルズの「WILLs Insight」にて、統合報告における人的資本と信頼資産の可視化について寄稿しました。制度では測れない “支え合う力” を、いかに組織の持続可能性と結びつけるか──その視点を探っています。

MIDORI HARA
6 日前読了時間: 1分


共感がしんどいあなたへ──疲れない1on1のつくり方:第4回
共感だけでは、信頼は動かない──。
感情に寄り添い、思考を整える“共感的リーダーシップ”と“ニュートラル思考”。
1on1が「わかってもらえた」で止まらず、「動ける関係」に変わるプロセスを紐解きます。

MIDORI HARA
8月25日読了時間: 9分


自立したい。でも助けられたい──『シンデレラ・コンプレックス』から読み解く、女性の心の揺らぎ ─ 夏の読書会でたどる、女性と自由のものがたり 完
1980年代のアメリカで話題となった『シンデレラ・コンプレックス』自立と依存の間で揺れる女性たちの心に、今も通じる問いがあります。働く女性が抱える “甘え” や “強さ” の葛藤を、読書会を通じて静かに見つめ直します。この夏、自分の中の「支えられたい気持ち」に耳を澄ませてみませんか?

MIDORI HARA
8月25日読了時間: 6分


Z世代が心を開いた瞬間──1on1を変えた「傾聴と問いかけ」:第3回
「うまく問いかけてるのに、対話が深まらない」
その違和感に向き合ったマネジャーの物語と、実践Tipsで構成された一回。 Z世代との信頼を育てる、“問い直し”のための1on1。

MIDORI HARA
8月25日読了時間: 7分
bottom of page